平安時代から用いられている伝統的な文様で、魔除けの意味を成す麻の葉。その間をそっとすり抜ける可愛い小犬の足跡をあしらったデザインです。
日本の伝統文様風の荒波に、サーフィンを楽しむ人をプラスして現代風にアレンジしました。グレーのみのシンプルでシックなデザインのグラスです。
三本ずつの線を幾何学的に並べた文様で、「豊穣」の意味を成す縁起の良い柄です。白一色のデザインなので、どんな飲み物にも似合います。
穏やかな波のように、平穏な生活が続くことを願う青海波の紋様。そこに、日々の楽しみとしてサーフィンをする人の姿を添えたデザインです。
水や雲などが立ち湧く姿を図案化した、伝統紋様。そこに、勝負運や商売繁盛のご利益のある黒ねこが絡み合う、縁起の良いデザインになっています。
生命力や、永遠の美しさの象徴とされるねじり梅の紋様を、小花柄としてグラスに散りばめました。飲み物を注いだ時に映える、白一色のデザインです。
満開の菊を花火に見立てた、華やかな紋様です。菊の花言葉にのひとつに「信頼」があるので、記念日やブライダルの贈り物に用いられるモチーフでもあります。
秋の豊穣を象徴する稲穂の紋様は、その美しさと香りから、邪気を払う縁起物とされてきました。シンプルな表現で水田一面に広がる稲穂をイメージしました。
唐草模様の衣裳をまとった味わいのある人の姿を、3つのポーズでグラスにデザインしました。唐草は、強い生命力や繁栄の象徴とされています。
魔除けの意味を成す麻の葉模様の江戸切子を、プリントで再現した遊び心のあるグラスです。軽くて表面もフラットなのでお気軽にお使い頂けます。